Off pump CABGの器械出し!오프펌프 관상동맥 우회로 이식술 스크럽간호사

2月の上旬にいよいよ心臓血管外科の手術を担当することになりました。
心外の器械出しスタートはoff pump CABG。

人工心肺を使わない冠動脈バイパス術で、人工心肺を使わないので患者の負担が少ない手術です。

心外の器械出しは初めてなので、どこから学習をすればよいかわからず、、、、
先輩の勉強会資料と器械出しマニュアルを参考に勉強しようとしましたが、まず用語からチンプンカンプン。ネットにもなかなか情報が載ってないし、心外器械出し関連書籍をみても、心外手術に対する基礎の知識があることの前提で内容が書いてあったので、私のような初心者には理解できず、、、

ということで、まだ学習中ですが手術用語と手術の流れについて話したいと思います。

CABGを簡単に説明すると、狭心症や心筋梗塞などの疾患で、狭くなった冠状動脈(心筋に栄養する血管)に患者の体から採取した血管をつないで、迂回路を作る手術です。

子どものころ、2月の설날(旧正月)になると、お父さんの車で서울(ソウル)から전라도(全羅道、韓国の南にある県)まで行きましたが、帰省ラッシュで普段なら6時間かかるところ12時間以上かかりました。日本にはない光景ですが、渋滞で車が全然進まないと、商人たちが車の間を歩きながら、帽子やお菓子、おもちゃなどを売ったりしていたんです(関係のない話ですが)。田舎の家につくころは体も魂も疲れていました。

突然変な話をしましたが、要するに渋滞で車が進まないと目的地につくまで時間がかかる上に疲れますね。心臓に栄養する血管が病気で狭くなると、血流に渋滞が起こり、血液が目的地まで行くのが遅くなります。渋滞がなくなるまで待つと疲れるところか死にます。なので迂回路を作って渋滞を避けるんですね。

話が長くなりました。

<Off pump CABGの流れ>
①術前に全身状態モニターリングするためにAライン(動脈ライン)、CVC(中心静脈カテーテル)、S-G(スワンガンツカテーテル)、TEE(経食道心エコー)を挿入する。
②体位を取り、消毒しドレーピングする。
③皮膚切開→胸骨切離→開創器をかける
④グラフト(迂回路に使用する血管)採取
※グラフトはITA(内胸動脈)、RA(橈骨動脈)、GEA(胃大網動脈)、SVG(大伏在静脈)を使用する。
⑤病変部位の冠動脈を展開し、固定する。
⑥グラフトと冠動脈を吻合(つなげる)する。
⑦吻合したグラフトの血流を確認する。
⑧閉創する。
ざっくりこんな感じです。

術中所見によっては、人工心肺を使う場合もあります。その時は、カニュレーション(心臓に管をつなぎ、血流を心臓ではなく人工心肺の器械に回す作業)を行う準備をします。

<カニュレーション>
①脱血回路
②送血回路
③心臓保護液回路
④サクション回路
⑤ベント回路
以上5つの回路を心臓につなぎます。

①脱血回路:上下大静脈や右心房にカニューレをつなげ、還流静脈血を脱血する。上下大静脈にカニューレをつなぐことを「2本脱血」、右心房にカニューレをつなぐことを「1本脱血」という。
②送血回路:大動脈にカニューレをつなげる。脱血回路から脱血された静脈血がリザーバー(貯血槽)たまり、人工肺に送られて酸素化される。人工肺から酸素化された動脈血は送血回路を通って全身へ流れる。
③心臓保護液回路:心臓がバクバク動くと手術ができないため、送血回路がつながっている部分の先をクランプして、心臓を止める。心臓を止めると心筋が壊死するので、それを防止するための「心臓保護液」を注入する必要がある。大動脈基部と冠状静脈洞にカニューレをつなぎ、冠状動静脈に心臓保護液を注入する。大動脈基部に保護液を入れることを順行性(アンテ)という。冠状静脈洞に保護液を入れることを逆行性(レトロ)という。
④サクション回路:術野から出る出血を吸引し、リザーバーに戻す。
⑤ベント回路:心臓を止めるために、大動脈をクランプしても、心臓に血液が流れる。そのため、左心房あるいは左心室にカニューレをつなげ、血液を吸引し術野の視野確保と心臓の過伸展を予防する。

以上が今日の成果でした。かなり足らない内容だと思いますが、これで全体のイメージはつかめました。色々指摘していただきたいです。

2월달초순부터 심장수술을 담당하게 되었습니다!수술실 스크럽간호사로서 심장수술을 담당하는것은 기쁘기도 하지만 상당히 긴장되기도 하네요.부랴부랴 공부하느라 정신이 없지만 지금까지 공부한것을 정리하고 싶어서 포스팅 해봅니다.

오프펌프 관상동맥 우회로 이식술(이하OPCAB)을 간단히 설명하자면
①수술전에 마취과가 동맥라인,중심정맥라인,스완간즈카테터,경식도 심장초음파등을 삽입
②수술체위를 만들고 소독 소독포를 덮음
③피부절개→흉골절개→개창기를 설치
④그라프트 채취
그라프트는ITA(내흉동맥)、RA(요골동맥)、GEA(위대망동맥)、SVG(대복재정맥)을 사용
⑤질환부분의 관상동맥을 전개한후 고정
⑥그라프트와 관상동맥을 문합
⑦문합한 그라프트의 혈류를 확인
⑧수술부위를 봉합

OPCAB은 인공심폐기를 사용하지 않치만 수술소견에 따라 사용하기도 합니다.
인공심페기를 사용할 경우 캐뉼레이션(삽관)준비를 합니다.

<캐뉼레이션>
①탈혈회로
②송혈회로
③심정지액회로
④석션회로
⑤벤트회로
이상 5개의 회로를 심장에 연결합니다.

한국의료계에서 사용하는 용어가 익숙하지 않기에 구글번역으로 써봤어요.의료용어가 은근히 다르거나 일본에서는 사용하는데 한국에서는 사용하지 않는 용어가 있기때문에 구체적인 설명을 적기가 힘드네요.

공부 또 공부합시다.




コメント